翻訳者がイギリスで更新しています。英語学習、翻訳業、留学や移住情報。

翻訳は英日?それとも日英?

私は、英語から日本語への翻訳しか受注していません。取引している翻訳会社も英日の案件しかオファーしてきません。常に案件には、ターゲット言語(訳文)が訳者の母国語であることという条件が付いています。


これはどういうことか。


私たちは日本人です。なので日本語を話しますし、日本語の文字を読みます。教育レベルの高い日本では、日常生活で全く困らない程度の日本語力を有している人がほとんどだと思います。



でもあなたは新聞記事を日常的に書いていますか?企業のウェブサイトの記事を書いていますか?マニュアルや取説を正確に書けますか?小説を書いていますか?その文章で金銭を支払ってもらっていますか?


cat-2

つまり、たとえ日本語を何不自由なく読み書きし、日本語で書かれた小説を楽しみ、邦画を十分理解できたとしても、日常的に商品価値のある日本語を書いている(書いたものに金銭を支払ってもらっている)という人は、日本人の中でも限られてくるということです。

これは英語でも同じことです。クオリティの高いプロの文章を書くのは英語を母国語とする人でも難しいです。日本語が母国語で、後から英語を習得した人にこれができるのでしょうか。かなり難しいと思います。私には無理です。



ターゲット言語が、母国語レベル以上である必要があるということです。たとえば、商品価値のある英語の書ける人で、日本語も理解するという人がこれにあたります。



極論すると日本語から英語に訳すには、日本語よりも英語力、英語から日本語に訳すには、英語よりも日本語力がより必要だということです。



私は大学院に行っていた時、日本語課で日本語を研究している英人教授に日本語のプルーフリードを頼まれたことがあります。彼の日本語の運用能力や知識は日本人以上かもしれません。そのような教授でさえ、ターゲット言語が母国語ではない場合、とても慎重になるということです。


私はこれをなるほどなあと思い、その教授の真摯な姿勢に心を打たれました。

プルーフリードをしていると、中国人が中国語を日本語にしたものとか、英国人が英語を日本語に訳したものとか、そういうのにたまに出会います^^。まあその時点でろくでもないエージェントなんですが、必要に迫られて訳しているのだと思います。でももう、一目瞭然です。読めば変だと日本人なら誰でもわかります。

同様に考えて、日本人が書いた英語も、英語を母国語とする人が読めば一発でわかると推測できます。読まれて少しでも「あれ?」と思われたらアウトです。英語を母国語とするプルーフリーダーが、これじゃ割に合わん!とぼやきながら訳しなおしているのが目に浮かびます。

現地の人が普通に読める(翻訳文だと気づかれないような)高品質の訳文でなければ、クライアントはお金を払ってくれません。翻訳会社がターゲット言語を母国語とする訳者しか求めないのは、こんなところに理由があるようです。


LINEで送る
[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
reddit にシェア


Sponsored link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

Get Adobe Flash player